Sep
14
OWASP Nagoya Chapterミーティング第13回 / OWASP758 Day 2019
OWASP Nagoya 年に一度の大イベント
Organizing : OWASP Nagoya
Registration info |
参加者 ¥500(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
これは勉強会(昼)の募集ページです。
懇親会(夜)の募集ページはこちら
OWASP Nagoya Chapterミーティング 第13回 / OWASP 758 Day 2019
OWASP Nagoya Chapter の年1回の大イベントを開催
今年は「セキュリティ関係ツールを理解し、正確に使いこなそう」をテーマに、 Vuls開発者の神戸康多氏と OWASP ZAPエバンジェリストの亀田勇歩氏に講演いただきます。
勉強会終了後、懇親会を開催します。
講演者、参加者との交流を深めるため、ぜひご参加ください!
懇親会参加希望の方は、こちらからお申し込みください。
https://owaspnagoya.connpass.com/event/138818/
OWASPとは
OWASP - Open Web Application Security Project は、Webシステムをはじめとするアプリケーションソフトウェアのセキュリティについての情報共有と、セキュアなソフトウェア開発を促進するための普及・啓発を行うオープンコミュニティです。
OWASP Nagoya は東海地区におけるOWASPのローカルチャプターとして活動をしております。
会場
- 地下鉄「久屋大通」駅下車、徒歩約5分。
開催ビル棟の1FにOWASPストラップを付けたスタッフがいます。場所や教室までの行き方に関しては、スタッフにお申し出ください。
タイムテーブル
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
13:00 | 開場 | |
13:30 - 13:50 | OWASP Nagoya運営からの説明 | OWASP Nagoya Chapter 坂梨、村井 |
13:50 - 14:00 | 自己紹介タイム | 参加者全員 |
14:00 - 15:00 | 「Vulsなどのツールを用いて日々バンバン公開される脆弱性に効率的に対応していこう」 | Vuls開発 神戸康多 氏 |
15:00 - 15:25 | 休憩 | |
15:30 - 16:30 | 「OWASP ZAPと脆弱性診断士スキルマップを使いこなそう」 | OWASP ZAPエバンジェリスト 亀田勇歩 氏 |
16:30 - 17:00 | 今後の活動について | OWASP Nagoya Chapter 村井、坂梨 |
17:00 - 17:30 | クロージング |
ご講演者プロフィール
神戸康多氏
- フューチャー株式会社所属、OSSの脆弱性スキャナ「Vuls」作成者
- HITCON, Open Source Summit North Americaなど海外カンファレンスで発表、セキュリティキャンプ2017, 2018講師。国内カンファレンス登壇多数
- 一万人以上のエンジニアが参加する情報収集用公開Slack「モヒカンSlack」総裁
亀田勇歩氏
- SCSK株式会社 ITマネジメント事業部門 基盤インテグレーション事業本部 セキュリティサービス部 サイバーディフェンス課 セキュリティアナリスト
- Web・プラットフォーム脆弱性診断、サイバー攻撃による被害分析調査に従事
- 2014年3月に日本初の脆弱性診断ツールであるOWASP ZAPのエヴァンジェリストに任命
お願い
- 会場に参加者用のWi-Fi環境がありません。各自でモバイル回線等をご用意ください。
また、テザリングで使用される方はWi-Fi混線を避けるため可能な限り有線での接続をお願いいたします。 - 電源の用意はありません。
- 飲み物は、ペットボトルなどふた付きの飲み物のみ持ち込みできます。
コンビニのカップコーヒーは持ち込みできません。
主催
OWASP Nagoya Chapter
OWASP Nagoya 各ページ
- 公式ページ
- Slack
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.